AMHが低いと妊活にどんな影響がある?

不妊治療でよく聞くワードですが、『AMH』についてご説明していきます。

『AMH』とは
『AMH』とは、アンチミュラーホルモン(または、抗ミュラー管ホルモン)の略で、発達過程にある卵胞から分泌されるホルモンのことです。卵子は精子と違い産まれてから増えることはありません。
卵子は胎児としてお母さんのお腹の中にいるときは600~700万個あるといわれていますが、産ませてくる頃には約200万個まで減少します。そこから更に、思春期の頃には10~30万個まで減少します。
月経がはじまると、原子卵胞の一部が成熟卵胞になるように発育しますが、実際に排卵するのはそのうちの1~数個で、ほかに一緒に育ってきたおよそ約1000個の卵胞は成熟せずに消えていきます。つまり、1回の排卵で毎月約1000個の原子卵胞は減っていきます。閉経頃には残り1000個と言われています。

原子卵胞は約190日かけて【発育卵胞→前胞状卵胞→胞状卵胞→成熟卵胞】と成熟していきます。血中AMH値が、原子卵胞から発育する“前胞状卵胞の数”を反映すると考えられています。AMHは卵巣内にどれぐらいの卵の数が残っているか、つまり、卵巣の予備能がどれほどかを反映します。AMHはほかのホルモンとは違い、月経周期に左右されずにいつ測ってもよい血液検査です。

AMHが低い=妊娠率が低いわけではありません!

AMHが低くても自然妊娠される方はいらっしゃいます。また、AMHが高すぎても、多嚢胞性卵巣症候群などの疑いがあり、高ければいいというものでもありません。AMHはあくまでも卵巣内に残っている卵子の数を知るための指標であり、
妊娠できる期間の指標となります。 

不妊治療で体外受精を行う際の、卵巣刺激法(排卵誘発剤を使って複数の卵子を育て、得る方法)を選択するかどうかの判断材料にもなるようです。
『AMH』が低いと卵子の質が悪い?
AMHと卵子の質は関係ありません。卵子の質は年齢とともに低下します。卵子の質=実年齢と同じです。

社会で活躍する女性が増え、結婚年齢、出産年齢は上昇傾向にあります。一方、年齢を重ねるごとに妊娠率は低下し、高齢出産ではリスクも高まります。働く女性にとって、自分の思うように妊娠・出産することが難しい現状がありますが、後悔せず、自分の状態を知っておくためにも、いつまで妊娠できるのかを知るためにもAMH検査は重要と考えます。
鍼灸でできること
低AMHが鍼灸で改善することはありません(先述の通り卵子の数は増えないから)ですが、鍼灸では【育卵】卵子の質の改善には効果が期待できます。卵巣に行く血流がよくなるように、お腹やお尻周りに鍼灸を行います。

卵子の成長には約190日(約6か月)かかりますので、育卵には3か月から半年ほどの時間がかかります。卵子の成長にはストレスの影響も大きいので、お身体全身にも“心地いい”鍼灸とマッサージを行いお身体リラックスして受けていただけるよう心がけております。

鍼灸サロン院長の「鍼灸コラム」

Column

毎日健康でお過ごしいただくために・・・

皆様からのお声

Customer Reviews

皆様から寄せられたお声をご紹介します

PALからのお知らせ

Information from PAL